リビア情勢に便乗する詐欺スパムに注意
シマンテックは、カダフィ政権が崩壊したリビア情勢に便乗するスパム攻撃を観測しているとして注意を呼びかけている。
問題のスパムは、カダフィ大佐の近親者や関係者、医師を名乗ったメールで、政権崩壊にともない膨大な資産を移転させる必要があるとして協力者を求め、メールの返信を求める内容だという。
メールの文面では、成功時に金銭を支払うなどとして誘惑しているが、典型的な詐欺メールの一種で、メールアドレスや個人情報を収集を目的とした攻撃であるとして、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2011/08/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
複数端末の「Emotet」感染で個人情報流出の可能性 - 室蘭工業大
メールセキュリティ製品「m-FILTER」に脆弱性 - すでに悪用も
ランサム身代金、FBIは支払いに否定的ながらも一定の理解
再度「Emotet」の感染被害が判明、4月以降4人 - 室蘭工業大
都、都内中小企業のセキュ対策経費に助成金 - VPNも対象
複数自治体が利用する自治体情報セキュリティクラウドで一時障害
都マンション管理状況届出システムに不正アクセス
教員私物PCが「Emotet」感染、不正メール送信の踏み台に - 愛媛大
防災局メルアカ乗っ取り被害、スパムの踏み台に - 新潟県
職員3人「Emotet」感染、認証情報窃取されスパム踏み台に - 室蘭工業大