Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ヤフー、電気の使用状況を独自予測する「電気予報」 - 「週間予報」も

ヤフーは、東京電力管内の電力使用状況を予測する「電気予報(ベータ版)」を同社サイトや節電情報ページ上で公開した。

電気予報は、東京電力発表の使用状況グラフの実績や日本気象協会のデータをもとに、同社が独自に算出した「向こう24時間の推定電力使用状況」を提供するもの。

さらに「1週間先までの推定最大電力使用時間帯および使用率の予想」も提供することで、より効果的な節電対策をサポートする。

電気予報は毎日5時と17時に更新され、Twitter経由でも提供するほか、Yahoo!デベロッパーズネットワークにおいて、APIも公開している。

(Security NEXT - 2011/04/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

協力工事会社のファイルサーバに不正アクセス - 東電グループ会社
フィッシング報告が18万件超、過去最多 - URLも大幅増
9月のフィッシング報告、悪用URLが前月比4割減
フィッシングの悪用URLが前月比2.2倍 - 過去最多を更新
フィッシング報告が過去最多を更新 - 悪用URLは減少
6月のフィッシング、URL件数が過去最多を更新
個情委、東京電力グループ3社に行政指導
5月のフィッシング報告、前月比34.6%増 - 過去3番目の規模に
フィッシング報告数が再び10万件超に - 目立つ料金督促の偽装
フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用