Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個情委、東京電力グループ3社に行政指導

個人情報保護委員会は、東京電力グループ3社に対し、個人情報保護法に基づく行政指導を行った。

個人情報保護法の違反が認められたとして、6月27日に東京電力パワーグリッド、東京電力ホールディングス、東京電力リニューアブルパワーの3社に対して指導を行ったもの。

指導の理由として、東京電力パワーグリッドではシステム上の顧客情報に対するアクセス権限を適切に設定しておらず、技術的な安全管理措置に不備があったと指摘。

2023年度内にシステムのアクセス権限などを確認することとしていたが、発覚した2024年1月まで内部監査が実施されていないなど組織的安全管理措置に問題があった。また従業員が問題ある状況を把握しながら、対応を行っていないなど人的安全管理措置の不備も指摘されている。

東京電力ホールディングスや東京電力リニューアブルパワーにおいても、非公開情報の共有を制限しておらず、従業者がシステム画面上表示されていた東京電力パワーグリッドの顧客の個人データを、業務上の目的や業務外の目的のため利用していた。

個情委では、指導における問題を踏まえ、個人情報保護法やガイドラインに基づいて適切な措置を講じ、全社的に総点検を実施して必要に応じて改善策を実施するよう求めている。

(Security NEXT - 2024/07/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
配布調査書に個人情報、作成元資料のデータが残存 - 都立高