Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2010年の新種マルウェアは200万件超 - G Dataレポート

下半期を上半期と比較すると増加が目立ったのは「アドウェア」。全体に占める割合は3.2%と高くないものの、増加率は66ポイントを記録した。逆に目立って減少したのは「ルートキット」で、61ポイント減少したという。

下半期に亜種が多かったのは、ダウンローダーやキーロガー、ファイル暗号化の機能が統合された「Genome」だった。次いで個人情報を盗み出す「Buzus」、感染コンピュータの遠隔操作を可能にする「Hupigon」と続く。

2010年下半期の注目トピックとしては、「WikiLeaks」の影響拡大と賛否の論争激化、「Stuxnet」による産業インフラへの攻撃、Javaの脆弱性を狙った攻撃の3点を挙げている。

(Security NEXT - 2011/02/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
悪意あるファイル、1日あたり約41万件 - 前年比3%増
マルウェアによるアカウント情報の窃取 - 2割強の企業で
3Qのセキュ相談、前四半期比約27%減 - 「不正ログイン」は過去最多