10月の月例セキュリティパッチは過去最多となる16件 - ゼロデイ攻撃にも対応
のこる2件は、深刻度が「警告」とされるプログラム。「MS10-086」は、「Windows Server 2008 R2」で共有フェールオーバークラスターを利用している際、管理者共有でデータ改ざんが発生する可能性がある脆弱性への修正パッチ。
同プログラムでは、既存のアクセス許可を変更しないため、再度クラスターディスクを作成し直す必要があり注意が必要となっている。
一方「MS10-074」は、MFCライブラリを用いているアプリケーションに影響があるもの。マイクロソフトが提供するプログラムに影響はないという。深刻度は「警告」だが、すでに脆弱性が公開されている。
(Security NEXT - 2010/10/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性

