路上でひったくり、預金額など含む顧客情報722件盗まれる - 京都中央信金
京都中央信用金庫は、泉涌寺支店の渉外担当職員が路上でひったくりに遭い、顧客情報を含む端末機や通帳、証書などが盗まれたと発表した。
被害に遭ったのは顧客の普通預金通帳3冊や定期預金証書2枚をはじめ、推進資料、定期性預金満期管理表、携帯端末機などで、9月1日14時30分ごろ、渉外活動中の職員が京都市東山区の路上で鞄ごと強奪されたという。
盗まれた書類や端末には、顧客の氏名、住所、電話番号、生年月日、口座番号、預金額など、あわせて722人分の顧客情報が含まれる。そのうち端末に保存されていた23件については、暗号化されていた。
同金庫では、被害にあった同日に警察へ被害届を提出しているが、二次被害の報告は受けていない。同金庫では、対象となる顧客に報告と謝罪を進めている。
(Security NEXT - 2010/09/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2店舗で睡眠預金の関連帳票を紛失 - 旭川信金
解約元帳やローン借入申込書など誤廃棄の可能性 - コザ信金
21店舗で顧客情報の紛失や誤廃棄が判明 - 福岡ひびき信金
顧客情報記載の書類を紛失、誤廃棄の可能性 - 島田掛川信金
顧客情報記載の書類綴りを紛失 - 兵庫信金
未発送のローン残高通知ハガキ、従業員が処理に困り裁断 - 東山口信金
顧客情報含む伝票綴り39冊が所在不明に - 京都中央信金
2店舗で本人確認資料などを紛失 - 佐原信金
ATM取引情報の記録メディアを紛失 - 敦賀信金
預金や出資金の申込書などが所在不明 - 鹿児島相互信金