Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ATMの取引情報を記録した光ディスクを誤廃棄 - 北星信金

北星信用金庫は、剣淵支店において、ATMの取引情報が記録された記録メディアを誤廃棄したことを明らかにした。

同金庫によれば、2022年12月から2023年6月の間、同支店のATMで取り引きされた2万675件の取引情報が記録された光ディスク1枚を誤って廃棄したという。顧客の氏名や口座番号、取引金額、防犯カメラの映像などが含まれる。

誤廃棄のため、外部への流出については否定。取り引きに関するデータはオンラインシステムで管理されており、取り引きへの影響もないとしている。

(Security NEXT - 2024/05/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

グリコ、6月下旬より冷蔵品の出荷を順次再開
「Interop Tokyo 2024」が開催中 - 「ShowNet」も人気、ケーブル総距離32キロ超
悪用確認されたPHPの脆弱性などに注意喚起 - 米当局
Windows環境の「PHP」脆弱性、ランサムの標的に - 他脆弱性にも注意
Palo Altoがアドバイザリ4件を公開 - 「Cortex XDR」などに脆弱性
通販サイトの会員情報含むHDDを第三者が入手 - バンナムグループ会社
GitLab、脆弱性5件に対処したセキュリティアップデートを公開
「Apache Submarine」に脆弱性 - 5月にプロジェクト終了、修正予定なし
高齢者名簿が入ったリュックが電車内で置き引き被害 - 青梅市
WP向けeコマースプラグイン「Dokan Pro」にSQLi脆弱性