13年以上にわたる顧客情報の持ち帰りが判明 - 北海道信金
北海道信用金庫は、従業員が顧客情報が記載された業務関係書類を自宅に持ち帰っていたことを明らかにした。
同金庫によれば、2月9日に定例の内部監査を行ったところ、従業員が規定に反して顧客情報が記載された業務関係書類を自宅へ持ち帰っていたことが判明したもの。
2010年4月から2024年2月にかけて、取引申込書の顧客控えや取引明細紹介票など、10支店の書類1935件を持ち帰っていた。顧客2375人に関する氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、口座番号、取引残高などが含まれる。
同金庫では、持ち出された書類をすべて回収した。内部調査の結果、持ち帰った顧客情報が第三者へ流出した可能性は低いとしており、不正利用なども確認されていないとしている。
同金庫では、持ち帰りが発生した原因について、コンプライアンス教育が徹底されておらず、管理監督が不十分だったと説明。今回の問題を受けて内部管理体制の強化をはかるほか、役職員におけるコンプライアンス意識の向上を図るとしている。
(Security NEXT - 2024/04/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
郵便局配達員が顧客情報を持出 - 誤配対策のため私物スマホで