「デマ」や「標的型攻撃」が発生 - サイバー犯罪者に狙われるワールドカップ
同社がドイツやスウェーデン、英国の3カ国で行った市場調査によれば、28%がワールドカップの格安チケットに関するリンクをクリックしてしまうと回答したという。
くわえて同社ではサイバー犯罪者による不正サイトのSEOポイズニングについて警戒しており、注目選手や南アフリカの状勢などに関連した情報などが悪用される可能性が高いとして注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2010/06/14 )
ツイート
PR
関連記事
ウェブサイトに不正アクセス、スパム踏み台に - 大田花き
「Emotet」だけじゃない - メール返信偽装、PW付zipファイル悪用マルウェアに要警戒
次世代セキュリティ製品の検知回避を狙う「Emotet」
2019年下半期は1953万件の違反投稿に対応 - LINE
サイトの「問い合わせフォーム」を悪用する攻撃に警戒を
ウェブサイトがスパムの踏み台被害 - 船橋市
メールサーバで設定ミス、スパムを中継 - 山口県産業技術センター
「ウイルスに感染している」とiPhoneで偽通知 - カレンダー招待機能を悪用
4000人超で不正ログイン被害が発生 - LINE
2019年の不正アクセス届出は89件 - 56件で被害