Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

報告された脆弱性の半数以上が攻撃に悪用される - フォーティネットまとめ

フォーティネットジャパンは、5月21日から6月20日にかけて同社製品などを通じて検知したマルウェアをはじめ、インターネット上の脅威について取りまとめた。

レポートによれば、今回の調査期間中、あらたに観測した脆弱性は108件だった。そのうち半数を超える62件に積極的な攻撃が仕掛けられたという。

Windowsの脆弱性を悪用した攻撃「MS.DCERPC.NETAPI32.Buffer.Overflow」は、前回の1位から3位にランクダウンしているが、かわりに「MS.Windows.MSDTC.Heap.Overflow」がトップとなった。

亜種ごとに分類したマルウェアのランキングを見ると、トップはオンラインゲームの情報を盗むトロイの木馬「W32/OnlineGames.BBR!tr」。同じくオンラインゲーム関連のマルウェアは10位にもランクインしており、依然として攻撃が活発なことがわかる。

また今月のランキングでは「Zbot」の急増が特徴的だったという。「W32/Zbot.M!tr.pws」が前回より順位を55上げて2位に、「W32/Zbot.V!tr.pws」が3位に初登場となった。同マルウェアはキーロギング/データサイフォニング機能を持ったトロイの木馬で、グリーティングカードを装ったメールで配布されている。

さらに注目すべきは、前回から順位を36上げて5位に入った「JS/PackRedir.A!tr.dldr」。これは難読化されたJavaスクリプトで、サイト訪問者を不正プログラムをホストする悪意あるサイトへ誘導。難読化されたスクリプトによる攻撃の流行を示すもので、ウェブ経由の攻撃を増加させる一因になっていると同社は指摘している。

マルウェアが検知された地域のランキングでは、日本は米国、シンガポールに次いで3位だった。7.08%で前回の9.6%よりは減少しているが、依然として高い割合を占めている。またスパム受信数のランキングでは、仏国、米国に続く3位だった。割合は10.61%で、前回の11.3%とほぼ横ばいだった。

同社がまとめたマルウェアのトップ10、およびは脅威トップ10は以下の通り。

脅威

1位:MS.Windows.MSDTC.Heap.Overflow
2位:MS.SQL.Server.Empty.Password
3位:MS.DCERPC.NETAPI32.Buffer.Overflow
4位:SSLv3.SessionID.Overflow
5位:HTTP.URI.Overflow
6位:MS.Windows.NAT.Helper.DNS.Query.DoS
7位:MS.Exchange.Mail.Calender.Buffer.Overflow
8位:MS.SMB.DCERPC.SRVSVC.PathCanonicalize.Overflow
9位:MS.Windows.Messenger.Service.Buffer.Overflow
10位:FTP_bounce_attack

マルウェア

1位:W32/OnlineGames.BBR!tr
2位:W32/Zbot.M!tr.pws
3位:W32/Zbot.V!tr.pws
4位:W32/Virut.A 7.7
5位:JS/PackRedir.A!tr.dldr
6位:HTML/Iframe.DN!tr.dldr
7位:Adware/AdClicker
8位:W32/FraudLoad.EPB!tr
9位:W32/Dloadr.CMV!tr
10位:W32/Dropper.PTD!tr

(Security NEXT - 2009/07/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
「サイバーセキュリティ」認知度5割届かず - 3割弱が対策未実施
テレワークで機密情報の特例持出が増加 - ルール遵守、半数近くが「自己確認」のみ
2021年度の個人情報漏洩などの報告は6000件弱 - 4件に1件が不正アクセス
国内上場企業が優先対処したいリスク、上位に「サイバー攻撃」
中小企業の3分の1、直近3年間のセキュ投資ゼロ - 「必要性を感じない」
ソフト全般「脆弱性」対策の必要性、PC利用者で約6割が認知