Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

3月のフィッシング届け出、31件から13件へ大幅減 - フィッシング対策協議会まとめ

フィッシング対策協議会は、国内で3月に観測したフィッシングの状況などをとりまとめた。

フィッシングメールの届け出件数は、1月から2月にかけてそれぞれ30件、31件と高い水準で推移していたが、3月は13件と大きく減少した。同協議会へ報告されたフィッシングメールやフィッシングサイトも、ともに4件と前月から激減している。

「PayPal」を偽装し、会員情報を入力させる攻撃が複数発生しているが、ブランドの悪用については9件から2件へと大幅に改善が見られた。

(Security NEXT - 2009/06/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

11月のフィッシング攻撃は報告、URLともに過去2番目の規模
先週注目された記事(2024年12月8日〜2024年12月14日)
先週注目された記事(2024年11月24日〜2024年11月30日)
フィッシング報告が18万件超、過去最多 - URLも大幅増
9月のフィッシング報告、悪用URLが前月比4割減
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
先週注目された記事(2024年10月6日〜2024年10月12日)
フィッシングの悪用URLが前月比2.2倍 - 過去最多を更新
フィッシング報告が過去最多を更新 - 悪用URLは減少