Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

新種マルウェアが昨年同月の2倍、VMWareを通じて感染するウイルスも - G Dataまとめ

G Data Softwareは、同社研究機関「G Data SecurityLab」が4月に検知したマルウェアの傾向についてとりまとめた。新種が昨年同月の2倍に上っているという。

同社によれば、4月に観測された新種マルウェアの種類は9万3785件に上っており、3月の11万3046件より減少したものの昨年同月の2倍を記録したという。同社はこれら件数について、単に捕捉したファイルの件数ではなく、ウイルス定義ファイル上の件数であるとして、その多さを強調している。

新種マルウェアの中心はトロイの木馬型で、全体の37%を占めた。ダウンローダーが20.1%、バックドアが16.1%で続いている。トロイの木馬の増加は2008年下半期以降より目立っており、今回は3倍以上も増加しているという。

種類別に見ると、トップはランキング常連である「Monder」だったが、2位はあらたにランクインを果たしたトロイの木馬「Stuh」だった。同社によれば、このトロイの木馬は、VMWareなどを通じて感染し、ネットワークのトラフィックやキー入力情報を盗むほか、Windowsの自動アップデートを阻止するという。

また新種として、外部からプロセスが統御される「Inject」、ルートキット技術を利用し、DNSのセッティングを変更する「Tdss」が姿を現している。同社がまとめたランキングは以下の通り。

新種マルウェア発生種

1位:トロイの木馬
2位:ダウンローダー
3位:バックドア
4位:スパイウェア
5位:アドウェア

ウイルス群ランキング

1位:Monder
2位:Stuh
3位:Inject
4位:Tdss
5位:Hupigon

(Security NEXT - 2009/05/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
「サイバーセキュリティ」認知度5割届かず - 3割弱が対策未実施
テレワークで機密情報の特例持出が増加 - ルール遵守、半数近くが「自己確認」のみ
2021年度の個人情報漏洩などの報告は6000件弱 - 4件に1件が不正アクセス
国内上場企業が優先対処したいリスク、上位に「サイバー攻撃」
中小企業の3分の1、直近3年間のセキュ投資ゼロ - 「必要性を感じない」
ソフト全般「脆弱性」対策の必要性、PC利用者で約6割が認知