Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ゲームユーザー狙うマルウェアが引き続きまん延 - ESET

キヤノンITソリューションズは、ESETが10月にマルウェアの追跡システム「ThreatSense.Net」で観測したウイルス検知の状況を発表した。

ランキング上位の順位に変動はなく、前月に引き続き10月もゲームユーザーのIDなどを狙うマルウェアファミリ「Win32/PSW.OnLineGames」が首位をキープした。ただしシェアは、19.47%まで急上昇した前回調査から半減し、11.3%とやや落ち着きを見せた。

一方割合が増加したのは、オートランファイルを悪用するマルウェアの総称となる「INF/Autorun」。順位は前回同様の2位だが、割合が3.53%から6.54%へと増加しているという。

今回、同社が注意を促しているのは6位に入っているダウンローダ「WMA/TrojanDownloader.GetCodec.Gen」。オーディオファイルを改ざんし、不正サイトへのURLを追加マルウェアで、感染力が強く、ランク外だったが9月下旬から増加し、6位まで上昇した。

またランキング外だが、ウイルス対策製品からマルウェアの振る舞いを隠す「Packer/Themida」やPDFリーダーの脆弱性を狙う不正なPDFファイルも目立った。さらにマイクロソフトが10月24日に定例外で公開した脆弱性「MS08-067」を狙い、トロイの木馬をインストールする攻撃も確認している。

同社が発表したマルウェアのトップ10は以下のとおり。

1位:Win32/PSW.OnLineGames
2位:INF/Autorun
3位:Win32/Toolbar.MywebSearch
4位:Win32/Pacex.Gen
5位:WMA/TrojanDownloader.Wimad.N
6位:WMA/TrojanDownloader.GetCodec.Gen
7位:Win32/Agent
8位:Win32/Adware.Virtumonde
9位:JS/TrojanDownloader.Iframe.NBM
10位:Win32/Qhost

(Security NEXT - 2008/11/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
「サイバーセキュリティ」認知度5割届かず - 3割弱が対策未実施
テレワークで機密情報の特例持出が増加 - ルール遵守、半数近くが「自己確認」のみ
2021年度の個人情報漏洩などの報告は6000件弱 - 4件に1件が不正アクセス
国内上場企業が優先対処したいリスク、上位に「サイバー攻撃」
中小企業の3分の1、直近3年間のセキュ投資ゼロ - 「必要性を感じない」
ソフト全般「脆弱性」対策の必要性、PC利用者で約6割が認知