Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

イーバンク銀で不正引出被害、RMT経由で換金か - 個人情報漏洩は否定

イーバンク銀行は、一部顧客の預金口座へ不正ログインがあり、金銭が不正に引き出されたと発表した。

11月10日以降に不正アクセスが行われ、電子マネーの購入やネット振込決済サービスなど、複数の被害が発生。被害額は140万円に上るという。RMT(リアルマネートレード)による換金を目的にオンラインゲームの通貨などを購入したと見られている。

同行では今回の不正引き出しの原因について、口座へアクセスするためのIDやパスワードなど、ほかのECサイトより入手し、暗証番号など推測されてアクセスされた可能性があるとしており、情報漏洩の発生については否定している。

同行では、利用者に対して他サイトと共通のIDやパスワードにせず、IPによるアクセス制限を行うなど自己防衛を呼びかけている。

(Security NEXT - 2008/11/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
サイバー攻撃で個人情報が流出した可能性 - 日産証券
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
複数ファイルサーバに攻撃、ランサム被害を確認 - リフォーム部材商社
サーバに不正ファイル、個人情報流出の可能性 - TCC Japan