メール流出問題で調査結果、外部登録パスワードが漏洩か - アイザワ証券子会社
アイザワ証券グループの子会社であるあいざわアセットマネジメントは、従業員のメールアカウントが不正アクセスを受け、個人情報が流出した問題で、調査結果を取りまとめた。
4月28日から5月13日にかけて同社従業員が利用するメールサーバが複数回にわたり不正アクセスを受け、約2年分のメールがダウンロードされたもの。
5月13日に投資を促す迷惑メール811件が従業員のアカウントから顧客などへ送信され、同社においても迷惑メールを受信したことから問題が発覚。事態を公表するとともに影響の範囲など調査を進めていた。
調査の結果、金融商品取引業者としての同社の顧客94人や、ファンドの投資家など顧客に準じる取引先219人のほか、ファンド運営者689人、投資家候補や同業者1103人、さらに利用業者178人、監督省庁や行政機関62人といった関係先を含め、あわせて2540人分の個人情報が流出したことが判明した。
流出した項目は対象者によって異なるが、氏名や所属する組織の名称、役職、住所、電話番号、メールアドレスのほか、顔写真、銀行口座、パスポート番号、免許証番号、会計士番号などが含まれる。
(Security NEXT - 2024/12/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
郵便局配達員が顧客情報を持出 - 誤配対策のため私物スマホで
中学校配布の出願システム用二次元コードで別人情報 - 大阪市
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明
委託先が資料を空港トイレに置き忘れ、出発 - 佐賀県
「サポート詐欺」で2日にわたりPCへ外部アクセス - 長野電鉄
サーバがランサム被害、被害状況など調査中 - ZIPPO輸入代理店
PCキッティングの3次請事業者がランサム被害 - イトーキ
SAP、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 「クリティカル」も
SAP、月例セキュリティアドバイザリ13件を公開
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab