個人情報が流出した可能性、「VPN」から侵入か - 共栄フード
パン粉の製造、販売を手がける共栄フードは、システムが第三者によるサイバー攻撃を受け、個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同社では、一部システムに障害が発生したことを受けて11月25日に事態を公表。外部協力のもと調査を実施したところ、11月21日深夜から22日午前にかけてシステムが攻撃者によって侵害されていたことが判明した。
サーバ内部の一部ファイルが暗号化され、個人情報を含む一部情報が外部へ流出した可能性がある。調査の結果、VPN経由で侵害したものと見られている。
流出した可能性があるデータは、顧客や取引先の氏名、事務所の住所と電話番号、業務用のメールアドレス、同社からの支払い先として登録された銀行口座などの個人情報。元従業員を含む同社関係者も対象としている。
同社は、流出した可能性がある個人情報や、二次被害などの影響など、引き続き調査を進めている。
(Security NEXT - 2024/12/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
動物保護管理センターで緊急連絡用携帯電話を一時紛失 - 新潟県
HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開