Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中小企業の半数近くがサイバー攻撃被害を楽観視 - マカフィー調査

マカフィーが米国やカナダの中小企業を対象に実態した調査によれば、サイバー攻撃により深刻な被害が報告されている一方で、「中小企業は安全」といった誤った思いこみから、サイバー攻撃を楽観視する企業が半数近くに及ぶことがわかった。

同調査は、米国とカナダにおける従業員数1000人から2000人規模の企業のIT管理者500人を対象に、中小企業を標的としたサイバー攻撃の実態や、中小企業のセキュリティ意識に関する調査を実施したもの。

同レポートによれば、32%の企業が過去3年間に5回以上の攻撃を受けていたことが判明。攻撃を受けた企業の26%が復旧に1週間を要するなど、大きな被害を受けていたという。

一方で、サイバー攻撃の標的は大企業のみで中小企業は安全だと回答した企業が44%。また52%が、会社の知名度が低いことから標的にはならないと考えており、46%の企業が、攻撃を行う犯罪者にとって自社は十分な収益源にはならないと回答するなど楽観視する声が目立った。

42%の企業が、1週間のうちわずか1時間しかセキュリティ対策に費やしておらず、43%がIT機器の初期設定をそのまま使っているなど、対策の甘さが浮き彫りとなっている。

同社ではこれら結果を受け、多くの中小企業がセキュリティ事情を誤解していると指摘。企業規模が小さく、知名度が低いからといって攻撃を受けないとは限らないと注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2008/07/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「SECURITY ACTION」の宣言事業者、約4割が効果を実感
経営者が想定すべきインシデント発生時のダメージ - JNSA調査
「WordPress」における不用意な露出に注意 - 攻撃の糸口となることも
ランサムウェア感染組織の平均被害金額は2386万円 - JNSA調査
ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
ランサム被害が前年比約1.5倍 - バックアップ取得も復元に難あり
警察へのランサム被害報告、1年で倍増 - 目立つ「VPN機器」経由の侵入
2021年度下半期、標的型攻撃対応で62件の緊急レスキュー実施
4割弱の中小企業、改正個情法の内容「知らない」 - 4社に3社は漏洩報告義務把握せず
2021年のランサム被害報告は146件 - 目立つVPN経由の侵入