Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

経営者が想定すべきインシデント発生時のダメージ - JNSA調査

日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、インシデントの発生時の影響や必要とされる対応について調査を行い、「インシデント損害額調査レポート第2版」として公開した。ひと口に事故対応といっても、実際にはさまざまな調査やステークホルダーへの対応が必要となり、費用が高額に及ぶケースもあるとして、注意を呼びかけている。

経営者がインシデント発生時の影響を認識しておらず、セキュリティ対策が不十分なまま大きなダメージに発展してしまうケースが発生していることなども踏まえ、レポートを公開したもの。2021年に初版にあたる「インシデント損害額調査レポート2021年版」を公開しており、今回の公開は第2版にあたる。

具体的には、インシデント対応を請け負う事業者へのヒアリングや、インターネット上の公開データをもとにインシデント発生時に実施した具体的な対応、協力を求める外部委託先、直接的または間接的に発生した損害額などについて調査。

中小企業をはじめとする経営者や経営者に説明を行うシステム担当者などの参考となるよう、実情を踏まえた具体的な数値などを示している。

また2017年1月1日から2022年6月30日までに国内で被害に遭った組織に対してアンケート調査を実施し、結果を取りまとめた。

発生する金銭的な損失としては、第三者に与えた損害への賠償はもちろん、原因や影響範囲の調査、コンサルティング、法律相談、被害者対応、ネット上のモニタリング、事故対応で生じる費用、逸失利益の発生、罰金など幅広い損害が想定されると説明している。

(Security NEXT - 2024/02/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
「WordPress 4.6」以前へのセキュリティ更新を7月に停止
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市