景品表示法違反の原因はシステムの誤操作 - エイブルが釈明
不動産賃貸仲介大手のエイブルは、一部サービスにおいて事実とは異なる不当表示があり、景品表示法に違反するとして18日に公正取引委員会より排除命令を受けたことに対し、システムの誤操作が原因だったと釈明した。
「交通の利便」「建築年」の表示に誤りがあったほか、存在しない物件や賃借中の物件を表示するなど違反行為があったことから排除命令を受けたもの。同社は調査結果として、システムへ入力したデータの人為的なチェックミスやシステムの誤操作が原因であると説明している。
同社では排除命令に対して、表示に問題があったことを事実として認め、受け入れる方針で、今後はコンプライアンスを徹底し、再発防止を目指すという。
(Security NEXT - 2008/06/19 )
ツイート
PR
関連記事
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
番組モニター資料に別人向けデータ、システム不具合で - NHK
クーポン申請システムで個人情報が閲覧可能に - 神戸須磨シーワールド
システム不具合で個人情報が閲覧可能に - 河合楽器
閲覧制限が自動解除される不具合 - dodaスカウトサービス
LINEのアルバム機能で不具合 - 他人の画像を表示
名古屋市営バスの料金箱で障害、料金徴収できず - アップデートが影響か
安曇野市の乗合タクシーで他人予約情報が閲覧可能に - プログラム不具合で
「Makuake」のログイン機能に不具合 - 認証フロー変更に起因
一部顧客で証明書発行手続に不備、再発行を実施 - DigiCert