番組モニター資料に別人向けデータ、システム不具合で - NHK
NHKは、システムの不具合により、番組モニターに関する個人情報が流出したことを明らかにした。
同局によれば、新年度から番組モニターとなる視聴者に対し、メールを3月21日に送信した際、添付されていた一部PDFファイル内に別人の情報が記載されていたという。
メールは642人に対して送信したが、このうち502人において送付したファイル内に受信者本人とは異なる別人の個人情報が記載されていた。具体的には氏名、メールアドレス、モニター番号、モニター用システムのログインID、初期パスワードなどが含まれる。
モニター情報管理システムでPDFファイルを生成し、メールへ添付して送信したところ不具合があったという。
同局では同日、対象となるモニターに謝罪し、誤送信されたメールの削除を依頼。実際に削除が行われたか確認作業を進めている。
同局では、原因究明とシステムの不具合が解消されるまで、同システムの利用を停止。郵送など代替手段で対応を進めていく。
(Security NEXT - 2025/04/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
応募者宛のメールで送信ミス、メアドが流出 - 山陰放送
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市
研修申込者への受講承認メールで誤送信 - 茨城県社会福祉協議会
IT講座受講者向けの案内メールで送信ミス - 会津大
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
利用者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 就労移行支援事業所