番組モニター資料に別人向けデータ、システム不具合で - NHK
NHKは、システムの不具合により、番組モニターに関する個人情報が流出したことを明らかにした。
同局によれば、新年度から番組モニターとなる視聴者に対し、メールを3月21日に送信した際、添付されていた一部PDFファイル内に別人の情報が記載されていたという。
メールは642人に対して送信したが、このうち502人において送付したファイル内に受信者本人とは異なる別人の個人情報が記載されていた。具体的には氏名、メールアドレス、モニター番号、モニター用システムのログインID、初期パスワードなどが含まれる。
モニター情報管理システムでPDFファイルを生成し、メールへ添付して送信したところ不具合があったという。
同局では同日、対象となるモニターに謝罪し、誤送信されたメールの削除を依頼。実際に削除が行われたか確認作業を進めている。
同局では、原因究明とシステムの不具合が解消されるまで、同システムの利用を停止。郵送など代替手段で対応を進めていく。
(Security NEXT - 2025/04/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
介護サービス利用者情報を複数介護事業者にメール誤送信 - 四万十町
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
学生向け案内メールに別学生情報、差込用データに不備 - 小樽商科大
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ