番組モニター資料に別人向けデータ、システム不具合で - NHK
NHKは、システムの不具合により、番組モニターに関する個人情報が流出したことを明らかにした。
同局によれば、新年度から番組モニターとなる視聴者に対し、メールを3月21日に送信した際、添付されていた一部PDFファイル内に別人の情報が記載されていたという。
メールは642人に対して送信したが、このうち502人において送付したファイル内に受信者本人とは異なる別人の個人情報が記載されていた。具体的には氏名、メールアドレス、モニター番号、モニター用システムのログインID、初期パスワードなどが含まれる。
モニター情報管理システムでPDFファイルを生成し、メールへ添付して送信したところ不具合があったという。
同局では同日、対象となるモニターに謝罪し、誤送信されたメールの削除を依頼。実際に削除が行われたか確認作業を進めている。
同局では、原因究明とシステムの不具合が解消されるまで、同システムの利用を停止。郵送など代替手段で対応を進めていく。
(Security NEXT - 2025/04/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
個人情報含むメールを委託業者へ誤送信 - 名古屋市
