名古屋市営バスの料金箱で障害、料金徴収できず - アップデートが影響か
名古屋市の市営バスで、11月25日に料金箱で運賃を徴収できなくなるシステム障害が発生した。サイバー攻撃は否定しており、アップデートが影響したものと見て調査を進めている。
同市では1048台のバスを管理しているが、このうち7月より本格導入を開始したあたらしい料金箱を搭載しており、25日に運行された781台で不具合が生じた。
始発の営業開始時より料金箱を起動できず、エラーが表示される状態が発生。運行が遅延するなどの影響はなかったが、約4万人の乗客より料金を受け取ることができなかった。乗客には次回乗車時に料金をあわせて支払うよう呼びかけている。
メーカーと連絡を取り、運行の合間に復旧作業を進め、同日19時ごろ全車両で復旧。翌26日は始発より全車平常通りに運行している。
25日より改修したプログラムをあらたに導入しており、アップデートが影響を及ぼした可能性もあるとしてメーカーが詳しく調べている。
(Security NEXT - 2024/11/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ

