バッファオーバーフローの脆弱性を解消した「OpenOffice.org 2.4.1」が公開
バッファオーバーフローの脆弱性を解決したオフィススイートの最新版「OpenOffice.org 2.4.1」が公開された。
同バージョンは、OpenOffice.org 2.0以降に含まれる脆弱性を解消したもの。問題の脆弱性は、不正に細工されたファイルをユーザーが開くとバッファオーバーフローが発生し、第三者による不正なコードが実行される可能性がある。
現時点で脆弱性を狙ったエクスプロイトは見つかっていないが、OpenOffice.orgではアップグレードを呼びかけている。
OpenOffice.org 日本語プロジェクト
http://ja.openoffice.org/
(Security NEXT - 2008/06/12 )
ツイート
PR
関連記事
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
「Firefox」に脆弱性、アップデートを公開 - 「クリティカル」との評価も
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も