携帯電話トラブルから適正サービスや法制度を考えるシンポジウム - 日弁連
日本弁護士連合会(日弁連)は、携帯電話に関連した消費者のトラブルから適正なサービスや法制度のあり方などを考えるシンポジウムを7月5日に都内で開催する。
「携帯電話と消費者 -適正な携帯電話サービスのあり方を考える-」と題された今回のシンポジウムでは、トラブルの事例を通じて、現場や事業者、法制度や約款の問題点などを整理。安心して携帯電話を使える携帯電話サービスのあり方について考える。また有識者によるパネルディスカッションを用意している。
(Security NEXT - 2008/06/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも
シンポ申込者情報が閲覧可能に、フォーム誤設定 - 商事法務研究会
Linuxカーネル脆弱性への攻撃成功率を高める攻撃「SLUBStick」を研究者が報告
シンポジウム案内メール誤送信、メアド流出 - 会津若松市
7月に「サイバー防衛シンポジウム熱海2023」開催 - あらたな「サイバー戦」テーマに
シンポジウム申込者宛のメールで誤送信 - 総合地球環境学研究所
セキュリティ分野の総務大臣奨励賞を発表 - 早大教授の森達哉氏ら受賞
ハードの権限設定、ブラウザ環境でバラバラ - 誤認や追跡などのリスク
「SECCON」と「BSides Tokyo」が講演者の募集を開始
「サイバー防衛シンポ熱海2022」が8月に開催 - 露烏戦争から見るサイバー戦