「SECCON」と「BSides Tokyo」が講演者の募集を開始
2023年2月に開催されるシンポジウム「SECCON 2022電脳会議」のイベント内カンファレンス「SECCON Open Conference」「BSides Tokyo」では、講演者の募集を開始した。
「SECCON 2022電脳会議」は、2023年2月11日および12日に都内で開催を予定している国内最大規模のセキュリティコンテスト「SECCON CTF 2022」の決勝とあわせて併催されるシンポジウム。
SECCONでは、これまでも自作ツールなどを発表する場として「SECCON Yorozu」を提供してきたが、今回は「SECCON Open Conference」を用意。セキュリティに関する技術的な知見や、業務の効率化を支援する自作ツールなどの発表者を募集している。
さらに今回は、セキュリティコミュニティ主導のもと展開されているカンファレンスイベント「BSides」の日本版「BSides Tokyo」についても、「SECCON 2022電脳会議」内で開催されることとなり、講演の募集を開始した。募集期間、募集要項など詳細については各イベントのCFPページなどを参照のこと。
またSECCON実行委員会では、11月19日に「SECCONCON」をオンラインで開催する。
「SECCON Contest of Contest」へ応募された競技やコンテストの企画案、設計案を実際に実施するイベントで、「ロバストL1通信競争」「人間Cコンパイラコンテスト」「バイナリ駄洒落」などの競技を実施する予定。
(Security NEXT - 2022/11/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
病院職員が患者情報含む受付画面をSNS投稿 - 岩見沢市
土地家屋調査士試験の申請書を誤廃棄 - 保存期間の表示漏れで
学会掲載論文の図表に患者の個人情報 - 神奈川県立病院機構
eラーニングシステムで利用者情報が閲覧可能に - 学研Meds
サイトが改ざん被害、海外オンラインカジノへ誘導 - 拓大
介護サービス事業所変更届を第三者にメール誤送信 - 笠間市
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
