Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「エルマーク」の認知向上を目指したキャンペーン - 音楽関係7団体

日本レコード協会ら音楽関係7団体は、音楽の不正コピー防止やエルマークの認知度向上に向けたキャンペーンを開始した。「音楽違反」をキャッチコピーに問題を訴える。

同キャンペーンは、音楽の不正コピーや不正アップロードの防止を目的としたもので、約1カ月間にわたり、東京、大阪、名古屋での鉄道車内の広告や関連団体サイトのバナー、インターネットと携帯共通の特設サイトにおいて、音楽の不正アップロードが厳罰の対象となる犯罪行為であることを訴える。

またレコード会社との契約に基づき正規の音源や映像の配信を行っているサイトにおいて「エルマーク」を表示する制度をスタート。同マークは、「License」の「L」をモチーフにデザインされており、鉄道の広告ではマークの認知度向上を目指す。

キャンペーン参加団体は、日本音楽著作権協会や日本レコード協会、日本インターネットプロバイダー協会など7団体。キャンペーンは、私的録音に関わる業務や著作権の保護などを目的に設立された「私的録音補償金管理協会」の助成を受けている。

日本レコード協会
http://www.riaj.or.jp/

(Security NEXT - 2008/02/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

オンラインショップの購入申込者宛メールで誤送信 - 神奈川新聞
人材紹介サイトが改ざん、個人情報は別システムで管理 - AGSグループ
監督のインスタアカウントが乗っ取り被害 - 奈良クラブ
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - 保険事故調査会社
「Kubernetes」向けパッケージ管理ツール「Helm」に脆弱性
Appleの開発者向けアプリに情報漏洩の脆弱性 - 最新版で修正済み
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大
高校で生徒の個人情報含む教務手帳が所在不明 - 東京都