違法コピー防止を医療機関に呼びかけ - ACCS
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は、全国約9000の医療機関に対し、機関内でソフトウェア管理を実施するよう呼びかけるダイレクトメールを送付した。
今回の注意喚起は、企業や団体におけるソフトウェアの違法コピー対策の一環として実施されたもの。同協会では、個人情報保護や情報管理だけでなく、ソフトウェアの不正使用防止についても厚生労働省のガイドラインにより定められているとして、ソフトウェアの適正管理を訴えている。
またメールには、ソフトウェア管理手順に関する説明文のほか、ソフトウェア管理のためのガイドブック「ソフトウェア自主調査ガイド」を同封した。同協会では、ソフトウェア管理は社会的信用の向上だけでなく、ソフトの購入費削減やシステムの安定といったメリットもあるとして、実施を呼びかけている。
コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www2.accsjp.or.jp/
(Security NEXT - 2007/10/31 )
ツイート
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消