Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

患者20人の個人情報や診療情報含むUSBメモリを紛失 - 熊本大付属病院

熊本大学医学部付属病院は、同院の医師が患者20人の詳細な診療情報など、個人情報を記録したUSBメモリを紛失したと発表した。

所在が不明となっているメモリには、作成中の診療情報が保存されていた。入院患者20人分の氏名、住所、電話番号のほか、病名や入院後の経過、退院時の状態、主治医考察、一般検査所見、重要検査所見など診療情報も含まれていた。データは、匿名化や暗号化といった対策が施されていなかったという。

8月27日、病棟においてパソコンにメモリを挿入したまま退室。そのまま業務を行い、翌日になってメモリが紛失していることに気付いた。同医師は31日まで捜索していたが発見できず、同日に病院へ報告。9月4日に警察へ届けた。

同院では関連する患者に対し、説明と謝罪を実施。また関係省庁に対し、状況および再発防止策を報告した。

(Security NEXT - 2007/09/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
「CODE BLUE 2025」まもなく開催 - CFP応募は前年比約1.6倍
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
中学校で生徒の個人情報含む書類がファイルごと所在不明 - 横浜市
ウェブ公開資料に個人情報、不開示処理に不備 - 御前崎市