弥生会計に通信が暗号化されない脆弱性 - 弥生がアップデートを公開
弥生会計の一部通信機能が暗号化されていない脆弱性があることがわかった。弥生はアップデート版の提供を開始している。
クイックナビゲータ機能により弥生のサーバにログインする際、ユーザー認証のデータ送信が暗号化されないのもの。「弥生会計」や「やよいの青色申告」など一部製品に影響があり、顧客番号や電話番号などが盗聴されて流出した場合、なりすましなどの被害に遭う可能性がある。
脆弱性は、クイックナビゲータ機能を利用しなければ影響は受けない。また弥生では、SSLによる通信が可能なアップデート版が公開しており、適用を推奨している。
旧バージョンの「弥生会計」「弥生販売」を ご利用のお客様へ
http://www.yayoi-kk.co.jp/news/20070730.html
情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/security/
JPCERTコーディネーションセンター
http://www.jpcert.or.jp/
(Security NEXT - 2007/07/31 )
ツイート
PR
関連記事
支援学校で生徒の一部教育支援計画が所在不明に - 大阪府
ランドブレインのランサム被害、総務省3事業でも個人情報流出の可能性
メールアカウントに不正アクセス、情報流出の可能性も - デンヨー
ツール設定ミスで採用関連の個人情報を誤公開 - ソフト開発会社
一部顧客情報が流出、委託先の中継サーバで窃取 - ホテルサンルート台北
児童データの移行でメールの誤送信が発生 - 北広島市
「Cisco SD-WAN vManage」に深刻な脆弱性 - アップデートが公開
一部シスコ製小規模向けVPNルータに深刻なRCE脆弱性
2月のDDoS攻撃、前月比22件増 - IIJ観測
セキュ担当者の6割強が「ゼロトラスト」を理解していると回答