Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTT西のフレッツ・光プレミアム用機器に不具合 - ひかり電話には影響なし

NTT西日本は、光ファイバーを利用したインターネット接続サービス「フレッツ・光プレミアム」の機器に、インターネットへ接続できなくなる不具合が見つかったと発表した。対象は約2万7000台にのぼるが、「ひかり電話」の通話には影響ないという。

今回不具合が見つかったのは、同社が「フレッツ・光プレミアム」向けに提供している終端機器「100M H」「2004W H」のソフトウェア。同社によれば、電源を入れてから、そのまま電源を落とさずに約8カ月以上利用すると、ソフトウェアの不具合によりインターネット接続ができなくなるという。

問題となるソフトは、2006年8月25日より11月まで提供されていた旧バージョン。対象者は更新ランプの点滅により確認でき、2006年11月26日より提供されている最新のソフトウェアへバージョンアップすることで問題を回避できる。また、同社ではソフトウェアへのバージョンアップを7月上旬に予定しており、同バージョンでも同問題を解決できる。

NTT西日本
http://www.ntt-west.co.jp/

(Security NEXT - 2007/06/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
個人情報含む国勢調査世帯一覧を紛失 - 荒尾市
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
委託業者の別自治体向け納品ファイルに個人情報 - あま市
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供