ブログやSNS経由の情報漏洩を防止 - 「InterSafe」最新版
アルプスシステムインテグレーションは、フィルタリングソリューション「InterSafe ver 5.0 SP1」を2月13日に発売する。
同製品は、企業向けフィルタリングソリューションの最新版。今回のバージョンアップでは、SNSや掲示板などへの書き込み規制機能を強化。従来は、データベース上に登録されたURLのみを規制の対象としていたが、すべてのURLに対して制限を加えることが可能となった。また、書き込み内容をログへ記録できる。
検索エンジンのキャッシュに対するアクセスもきめ細かい設定が可能となり、有害や違法とされるサイトのキャッシュのみ規制対象にするといった設定が行える。さらに、規制解除申請を画面上から実施できるようになり、利用者や管理者の負担軽減を実現した。
(Security NEXT - 2007/02/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
施設指定管理者がバスツアー当選メールをCC送信 - 寒川町
サーバから個人情報流出、不審メールに注意喚起 - 日本ユースホステル協会
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
「IBM AIX」に複数のRCE脆弱性が判明 - パッチや暫定修正プログラムを公開
新規アプリ登録者のメアド流出、システム設定ミスで - マクドナルド
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起