Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府指針の業界ガイドライン化などを検討 - 情報セキュリティ対策協議会が発足

マルチメディア振興センターは、電気通信事業者や情報セキュリティ関係事業者などを構成員とする「電気通信分野における情報セキュリティ対策協議会(仮称)」を設立した。

同協議会は、情報セキュリティ対策の促進や電気通信事業者間の連携体制の強化を目的に設立された。具体的な検討事項は、総務省が策定した「電気通信事業における情報セキュリティマネジメント指針」の業界ガイドライン化についてなど。

また、政府の情報セキュリティ政策会議が決定した「重要インフラの情報セキュリティ対策に係る行動計画」を受けて、2006年9月までに検討することになっている「安全基準」などについても取り上げる。第1回協議会はすでに開催済みだが、第2回協議会は6月に実施される予定。

(Security NEXT - 2006/04/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
国勢調査世帯一覧を紛失、住民が拾得して回収 - 横須賀市
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的