情報漏洩を予防するメール監査サービス - 日本ユニシス情報システム
日本ユニシス情報システムは、社内から送信されるメールを監査し保存することで情報漏洩を事前に防ぐ「メール監査/保存サービス」を、2005年10月5日より提供開始する。
同サービスは、従業員の全送信メールを監査し保存することで、機密情報や顧客情報の漏洩を事前に防ぐもの。保存メールの検索、分析機能も備えているため、万が一漏洩などが発生した場合でも、原因究明など早急な対応をサポートできる。保存期間はデフォルトの90日間のほか、180日および1年単位での設定が可能。
ゲートウェイ型サービスとしての提供となるため、接続環境を問わず利用できるほか、ソフトウェアの購入や運用にかかる人権費も不要。また、グループ企業を包括して導入する場合など、複数ドメインを対象とした導入にも対応できる。
(Security NEXT - 2005/09/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
