Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

情報漏洩を予防するメール監査サービス - 日本ユニシス情報システム

日本ユニシス情報システムは、社内から送信されるメールを監査し保存することで情報漏洩を事前に防ぐ「メール監査/保存サービス」を、2005年10月5日より提供開始する。

同サービスは、従業員の全送信メールを監査し保存することで、機密情報や顧客情報の漏洩を事前に防ぐもの。保存メールの検索、分析機能も備えているため、万が一漏洩などが発生した場合でも、原因究明など早急な対応をサポートできる。保存期間はデフォルトの90日間のほか、180日および1年単位での設定が可能。

ゲートウェイ型サービスとしての提供となるため、接続環境を問わず利用できるほか、ソフトウェアの購入や運用にかかる人権費も不要。また、グループ企業を包括して導入する場合など、複数ドメインを対象とした導入にも対応できる。

(Security NEXT - 2005/09/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町