Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

迷惑メールの問い合わせが92%減少 - NTTドコモレポート

NTTドコモは、迷惑メール対策への取り組みと現状についてまとめたレポートを発表した。問い合わせ件数は、迷惑メール最盛期の2001年6月から約92%減少したという。

同社ではこれまで、迷惑メールを送信させない、受信させない、受け取らない機能を提供するという3つの基本方針に基づき、対策を行ってきたという。その結果、ユーザーからの問い合わせ件数は2005年6月時点で約1万1900件となり、過去最も多かった2001年6月の約14万4800件と比較すると、約92%の減少になった。

アドレス開拓のためパソコンから大量に送られる宛先不明メールは、iモードサーバの受信ブロックにより、最盛期では1日平均約8億通だったのが、2005年6月時点では約700万通に減少。また、ドコモの携帯電話から送信される迷惑メールの送達件数は、1日当たり0.02通でほぼ0に近い数字となっている。

契約約款に基づく利用停止などの措置は、2005年6月末時点で累計6674回線に及ぶ。また、実態調査アンケートでは、約70%のドコモユーザーが、迷惑メールは「過去3カ月全く届いていない」と答えたという。

(Security NEXT - 2005/08/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

子会社元従業員、ネットバンク経由で3.5億円を横領 - ホッカンHD
クラウド保存した進路アンケートが生徒からも閲覧可能に - 都立中等学校
「PuTTY」に脆弱性、「WinSCP」「FileZilla」なども影響 - 対象の旧鍵ペアは無効化を
Ivanti製モバイル管理製品「Avalanche」に深刻な脆弱性 - 一部PoCが公開済み
2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian
先週注目された記事(2024年4月14日〜2024年4月20日)
「MS Edge 124」がリリース、脆弱性17件を修正
「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
メールの誤送信で学生のメアドが流出 - 都住宅供給公社