インフォセック、個人情報保護の社内研修で利用できるパンフレットを実費で提供
インフォセックは、企業における個人情報保護の意識啓発や社員教育に利用できる「個人情報保護ハンドブック」を制作し、実費による配布を開始した。
同パンフレットは、A5版、32ページで構成されており、2005年4月に本格施行となる個人情報保護法対策として、従業員の意識啓発などに利用できる。「保護法ができるまで」「過去の事件例」「用語の解説」「保護法との接し方」の4部から成り、プライバシー保護の時代的背景や、事件を起こした場合の企業経営に与えるインパクト、難解な法律用語など解説されている。
同社では、法律の専門家ではない一般従業員でも個人情報保護法の要点が理解できるようにまとめたとしている。巻末には法律の抜粋と確認テストを用意した。
(Security NEXT - 2004/12/22 )
ツイート
PR
関連記事
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ