トレンドマイクロ、「WORM_BAGLE.AI」への注意を喚起
トレンドマイクロは、「WORM_BAGLE.AI」への注意を呼びかけるとともに、対応方法をサイトに掲載している。
同ワームは「BAGLE」ワームの1種で、不正HTMLを含んだワームメールを任意の宛先に送信する、マスメーリング型ワーム活動を行う。また、自身でメール送信を行う機能を持っており、ワームメールでは送信者詐称が行われると見られている。
対応方法は、検出したファイルをすべて削除する。ほかのファイルへの感染活動を行わない独立プログラムのため、ウイルス対策製品での駆除処理は行えない。
同社では、危険度を「中」としている。
(Security NEXT - 2004/09/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Zyxel製ルータやアクセスポイントに脆弱性 - アップデートを
「GMO Flatt Security」に商号変更 - グループブランドを活用
小学校でサポート詐欺被害、「情報流出なし」と結論 - 浦添市
「MS 365」のログ活用、脅威検知分析を実現する資料 - 米当局
海外子会社にサイバー攻撃、情報流出の可能性 - 西尾レントオール
「FortiSwitch」に深刻な脆弱性 - 修正版以降に更新を
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
メアドが不正利用、スパム送信の踏み台に - 下野新聞
サーバに不正ファイル、個人情報流出の可能性 - TCC Japan
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab