Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Rubyのソースコードを保護するソフトウェア

ソフトエイジェンシーは、Rubyのソースコードを読めないようエンコードする英Inovica製ソフトウエアの新版「RubyEncoder 2.2」を販売を開始した。

同製品は、「Ruby」のソースコードをバイトコード形式に変換し、コードを保護するソフトウェア。IPアドレスやMACアドレス、ドメイン名などが一致しないとアプリケーションをロックする機能も備えている。

最新版では「Ruby 2.1」「同2.2」に対応。またARM系CPUを搭載した組み込みLinuxにおいて、エンコードしたバイナリを動作させることが可能になったという。

(Security NEXT - 2015/03/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
第三者がサーバより情報を窃取、データ暗号化は確認されず - プラ製品メーカー
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD