Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Pマーク事業者の個人情報事故は2323件 - 「目的外利用」の報告が増加

2018年度におけるプライバシーマーク付与事業者の個人情報に関する事故は2323件だった。日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が取りまとめたもので、「メール誤送信」がもっとも多かった。

プライバシーマーク制度の運営要領に基づき、2018年度中にプライバシーマーク付与事業者から同協会へ報告があった個人情報に関する事故について取りまとめたもの。

同年度は、付与事業者の5.6%にあたる912の付与事業者から2323件の事故報告が寄せられた。付与事業者の5.8%にあたる911事業者から2399件の報告を受けた前年度と比較すると事業者数以外は微減となっている。

事故原因を見ると、書類送付時の「宛名間違い」「封入ミス」「配達ミス」や「メール誤送信」「ファックス誤送信」などをくわえた「誤送付」が1345件で最多。全体の57.9%を占める。次いで「紛失」が478件、「盗難」が36件だった。

20190925_ji_001.jpg
事故件数の推移(グラフ:JIPDEC)

(Security NEXT - 2019/09/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2024年3月31日〜2024年4月6日)
先週注目された記事(2024年3月24日〜2024年3月30日)
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも
2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
ランサムウェア感染組織の平均被害金額は2386万円 - JNSA調査
ネットバンク不正送金被害、上半期だけで前年の約2倍に
Pマーク事業者の個人情報関連事故報告、前年度の約2.3倍に
4割強、内部不正リスクを重視せず - 個人情報対策に偏る傾向も
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化