Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2018年1月のフィッシング攻撃、報告やURLは減少するも高水準

一方、悪用されるブランドの件数がじりじりと増加。2017年7月に記録した最高値の41件に近づきつつある。同協議会では、特に偽装被害が目立つブランドとして前月同様「Apple」「Amazon」を挙げている。

正規に送信されたメールの文面を悪用するフィッシングメールも報告されており、文面だけでは正規のメールとフィッシングメールの見分けが付かないケースもあると指摘。

心当たりがない内容や、アカウント情報やクレジットカード情報などの更新を促すメールを受け取った場合は、過去の事例をチェックするなど、慎重に対応するよう求めている。

20190207_ap_001.jpg
フィッシングの報告数およびURLの推移(グラフ:フィ対協)

(Security NEXT - 2019/02/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
「サイバーセキュリティ月間2024」がスタート - 「全員参加」を呼びかけ
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも