2017年1Qのバンキングトロジャンは144件 - 前四半期から半減
Dell EMCによると、2017年第1四半期は、オンラインバンキング利用者を狙う「トロイの木馬」の亜種は、前四半期から半減したという。
同社のセキュリティ部門であるRSAの不正対策指令センター(AFCC)が、2017年第1四半期の認知状況を取りまとめたもの。
同四半期に認知されたオンラインバンキングを狙うトロイの木馬の亜種は144件。前四半期の272件から47%減少したという。2016年第3四半期は665件まで増加したが、約4分の1まで縮小した。
トロイの木馬による通信に使用されたURLの認知件数は200件。前四半期の510件を大きく下回った。亜種の件数が縮小したことに比例し、2016年第3四半期より減少傾向で、同四半期の7分の1以下となっている。

オンラインバンキング利用者を狙ったトロイの木馬の亜種別件数(グラフ:RSA)
(Security NEXT - 2017/05/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
トロイの木馬「Fareit」の添付メール、9割が同じ件名
2018年2Q、攻撃検知数が前期比20.9%増 - カスペまとめ
2017年4Q、不正送金マルウェアが1.6倍に - 年初の70倍
企業の約8割が「BEC」を経験 - 件名に「Re:」「Fwd:」追加が1.5倍
メール添付で4月も多数流通、請求書などに偽装するマルウェア
マルウェア感染メールの比率が上昇 - スパムで自己拡散するランサムも
マルウェアメールの着信国、日本が2番目
2016年12月のマルウェア、トロイの木馬「Kotver」の沈静化で大幅減
JavaScriptを添付した不正メールが69%増加 - 過去最高に
モバイル端末を狙った不正アプリが200万超え - 今後の動きに警戒を