米McAfee、重要インフラ向けセキュリティプラットフォームを開発
米McAfeeは、電力インフラ向けにセキュリティプラットフォーム「Critical Infrastructure Protection(CIP)」を開発した。
同プラットフォームは、Intel SecurityとWind Riverが共同で進めるスマートグリッドプロジェクト「Discovery Across Texas」との協業を通じて開発したもの。同プロジェクトには、米エネルギー省も出資している。
同プラットフォームでは、送電分野におけるデバイスのアイデンティティ管理やマルウェア対策のほか、データ保護、回復機能など、セキュリティ機能を提供。セキュリティ管理機能を運用アプリケーションと分離しつつ、保護、監視、管理などを実現したという。
また拡張性を確保しており、既存の電力インフラと最新の電力インフラの両方で利用することが可能。電力網に限らず、防衛、石油、ガス産業、医療といった分野への応用なども期待できるとしている。
(Security NEXT - 2015/03/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
