Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「So-net」のメールアカウント約1万9000件に不正ログイン

ソネットは、同社メールサービスにおいて不正ログイン被害が発生したことを明らかにした。パスワードが漏洩した形跡は確認されていないとしている。

同社によれば、2014年12月1日から2015年1月8日にかけて、「基本メールボックス」や「追加メールボックスサービス」のほか、「PostPetメールアカウントサービス」「メールサービス(G)」など、同社メールアカウントに対し、利用者ではない第三者が、メールアドレスとパスワードを利用して不正アクセスを行っていたという。

1月13日時点で1万8877件のアカウントが不正アクセスを受けたとしており、同社は1月9日に被害が判明したユーザーに対してパスワードを強制的に変更、変更後のパスワードを書面で通知した。また13日に被害が判明したユーザーに対しては、メールでパスワードの変更を促し、対応が行われない場合は強制的に変更を実施する方針。

同社では、同社経由で情報が漏洩した形跡は確認していないとしており、ユーザーのパスワードが不正アクセスに利用された原因について調査を進めている。

(Security NEXT - 2015/01/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
VPN経由でサイバー攻撃、詳細を調査 - 国立特総研
ランサム被害サーバに個人情報、影響など調査継続 - 日本ジッコウ
不正アクセスで保有データが外部に流出 - アークシステムワークス
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性