「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
リモート管理ツール「ConnectWise Automate」において、クライアントに導入されるエージェントソフトに深刻な脆弱性が判明した。アップデートが提供されている。
ConnectWiseが現地時間2025年10月16日にセキュリティアドバイザリを公開し、2件の脆弱性について明らかにしたもの。同社は脆弱性の重要度を「重要(Important)」とした。
オンプレミス環境において、エージェントがHTTPを使用するよう設定できる脆弱性「CVE-2025-11492」が判明したもの。
機密情報が平文のまま通信が行われるため、中間者攻撃(MITM攻撃)を受けるおそれがある
あわせてサーバから取得するファイルを十分検証しておらず、悪意あるデータに置き換えられるおそれがある脆弱性「CVE-2025-11493」についても確認された。
(Security NEXT - 2025/10/17 )
 ツイート
ツイート
PR
関連記事
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
	

