竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
建設機械メーカーの竹内製作所は、米国子会社のTAKEUCHI MFG(TUS)がサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。一部データの流出も確認されているという。
同社によると、現地時間9月17日に外部よりサイバー攻撃を受け、同月20日にサーバ内の一部ファイルが、暗号化されていることを確認したもの。
ランサムウェアによる被害としており、攻撃者によってサーバ内部に保存されていた一部データが漏洩したことも判明した。
通常業務の継続について支障はでていないという。同社では被害の拡大防止のため対策を講じ、外部協力のもと被害の状況を調査するとともに復旧作業を進めている。
被害が確認されたのはTUSのみとしており、竹内製作所や他グループ会社において同様の被害は確認されていないとしている。
(Security NEXT - 2025/10/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
