アドレスを偽った迷惑メールは削除を - 日本精神神経学会が注意喚起
日本精神神経学会のメールアドレスを詐称した迷惑メールが多数送られているとして、同学会では注意喚起を行った。
問題のメールは差出人を学会事務局などに偽って送られており、件名は「○○からフォローのリクエストが届いています。承認しますか?」などとなっている。
メール本文には「承認する」「辞退する」などのボタンが表示されているが、同学会ではこれらをクリックせず、メールを速やかに削除するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/10/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メアドが不正利用、スパムの踏み台に - 名古屋産業振興公社
メルアカに不正アクセス、スパムの踏み台に - 鹿児島市の総合病院
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
国交省のコンテナ物流システムがスパムの踏み台に - 情報流出なし
従業員メールアカウントがスパムの踏み台に - 河合楽器グループ会社
メルアカ乗っ取り被害、スパム送信の踏み台に - MaOI機構
メールサーバがスパム送信の踏み台に - 横浜みなとみらいホール
約6万件のスパム、森林研究所メルアカが不正利用 - 富山県
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
県教委メールサーバから約140万件の迷惑メール送信 - 徳島県