iOSが自動生成するテザリング用パスワードは1分以内に解読可能
カスペルスキーは、iPhoneへ外部機器を無線LANで接続し、インターネットを利用できる「テザリング」のデフォルトパスワードが容易に解読できるとして、手動設定を呼びかけている。
独フリードリヒ・アレクサンダー大学の研究グループによる研究成果を紹介したもの。iOSが自動的に生成するテザリング用のパスワードは、1分以内に解読が可能であるため、独自に安全なパスワードを設定するよう呼びかけている。
本来総当たり攻撃では、時間やリソースを必要とするが、iOSが生成するパスワードは、4文字から6文字の単語と数字4桁からなるパスワードを利用するなど条件が限られており、5万2500語を含むオープンソースの辞書を用いることで、49分でパスワードを完全に破ることが可能だったという。
さらにパスワード生成用の単語が、iOSの予測変換用の辞書を用いており、1842語に限定されていることを把握。アルゴリズムにより選択する単語に偏りが生じており、最終的に50秒でパスワードを特定できた。
テザリングに用いるパスワードは独自に設定することが可能であるため、同社では規定のパスワードを利用せず、手動で設定するようアドバイス。iOS以外の端末にも同様の問題が含まれている可能性もあるとして、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2013/07/19 )
ツイート
PR
関連記事
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市