Tポイントサイトで「なりすまし」による不正ログイン - ポイント不正利用299件
TポイントやTカードの利用者向けサイト「Tサイト」において、なりすましによる不正ログインが発生した。299件のIDでポイントが不正に利用されたという。
同サイトを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブによれば、3月27日に利用者から身に覚えのないポイントの利用履歴があるとの連絡を受け、サービスを停止して調査を実施したところ、第三者が利用者になりすましたログインにより、ポイントを不正に利用されていたことがわかったという。
ポイントが不正に利用されたIDは299件にのぼり、いずれも3月26日に被害が集中していた。同社が外部より不正アクセスを受けた痕跡は確認されておらず、IDとパスワードの流出については否定している。
同社では、不正利用が確認された利用者に個別に連絡し、パスワードを変更するよう案内した。今後は、不正ログインの予防や検知強化、利用者への注意喚起などを実施していくという。
(Security NEXT - 2013/04/08 )
ツイート
PR
関連記事
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
