Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アークン、DBの脆弱性や設定ミスを検出する無償ツールを提供

アークンは、データベースの脆弱性および設定上の問題を検出してレポートする無償ツール「Scuba by Imperva」を提供開始した。同ツールは、同社サイトから無料でダウンロードできる。

同ツールは、米Impervaのセキュリティ研究組織Application Defense Centerが開発したJavaによるデータベースの評価ユーティリティ。「Oracle」「Microsoft SQL Server」「DB2」「Sybase」のスキャンが可能で、SQLインジェクションやバッファオーバーフローなどの攻撃に悪用される脆弱性を検出するほか、安易なパスワード設定や危険なプロセス、権限設定の問題など設定上の問題を抽出する。

評価したいデータベースのIPアドレスと管理者のユーザー名およびパスワードを入力するだけで評価でき、レポートが作成される。レポートでは評価項目数、および脆弱性を危険度別に表示した分布グラフなどが提供される。

(Security NEXT - 2007/08/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし