Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネット接続申込客の情報を誤って公開サーバ上に保存 - PCデポ

ピーシーデポコーポレーションは、同社東名川崎店において、一部顧客情報を公開サーバ上へ保存し、第三者に閲覧された可能性があることを明らかにした。

流出した可能性がある情報は、同店舗で受け付けたインターネットプロバイダーの申し込み情報など。氏名や住所、電話番号、契約内容など、1304名分の個人情報で、取引先営業担当者なども一部含まれていたとしている。情報は、6月17日午後から翌18日の早朝まで、個人で契約していた公開サーバ上へ保管されていた。

同社では、関係者に対して文書で謝罪する。また、19日より全店でブロードバンド接続に関する受付業務を停止し、セキュリティなどの見直しを実施するとしている。

(Security NEXT - 2006/06/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

高校の体験入学申込用フォームで設定ミス - 静岡県
ランサム被害、SIMカード搭載PCが攻撃起点か - ほくやく・竹山HD
イベント参加申込者への案内メールで誤送信 - 長居公園指定管理事業者
小学校で児童の名簿を綴ったファイルが所在不明 - 春日井市
通販サイトの会員情報含むHDDを第三者が入手 - バンナムグループ会社
「XenServer」「Citrix Hypervisor」に脆弱性 - アップデートをリリース
キューヘンのランサム被害、個人情報約37.4万件が流出か
Arubaのネットワーク管理製品「AirWave」に脆弱性
JetBrains製IDE向け「GitHubプラグイン」に脆弱性 - トークン漏洩のおそれ
「Apple Vision Pro」に最新OS - 脆弱性21件を解消