高校の体験入学申込用フォームで設定ミス - 静岡県
静岡県は、県立高校において、中学生一日体験入学の参加申込者に関する個人情報がフォーム上で閲覧できる状態だったことを明らかにした。
同県によれば、中学生一日体験入学の申し込みに利用したGoogleフォームにおいて設定ミスがあったもの。5月17日から6月10日にかけて申込者136人に関する氏名が閲覧できる状態だった。
フォームより入力された氏名以外の項目については、集計結果のみ閲覧でき、氏名と紐づけされた状態ではなかったとしている。
6月10日に申込者の中学校から連絡があり問題が判明。同日フォームの設定を修正し、閲覧できないよう対策を講じた。
同校では、校長あてに謝罪文を送付。対象となる中学生にメールで謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2024/06/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
