政府・業界動向関連記事の一覧(103ページ目 / 全378ページ)
- 2018/06/21
- 主要50脆弱性、34%は開示日にエクスプロイトが公開 - 76%で攻撃者が防御側を先行
- 2018/06/21
- 「Winny」などのファイル共有ソフト、GWに約9万人が使用
- 2018/06/21
- 2017年度の国内セキュリティサービス市場は2749億円 - 前年度比13.8%増
- 2018/06/21
- 情報処理安全確保支援士の合格率は16.9% - 平均年齢は35.3歳
- 2018/06/21
- 悪意あるメール、クリックの半数超が受信1時間以内 - 朝夕に増加傾向
- 2018/06/20
- デジタル・フォレンジック研究会が15周年、シンポジウム開催
- 2018/06/20
- 企業の約8割が「BEC」を経験 - 件名に「Re:」「Fwd:」追加が1.5倍
- 2018/06/19
- F-Secure、英MWR InfoSecurityを約116億円で買収
- 2018/06/18
- 常時SSL化に向けてメモリ消費を抑える技術、IEEEで発表 - ペパボ研
- 2018/06/18
- アナリスト向け国内カンファレンス「JSAC 2019」が開催決定 - 論文募集を開始
- 2018/06/15
- 2017年の新種ランサムウェア、前年比62%増 - 「WannaCrypt」検出、日本は2位
- 2018/06/15
- 2017年の個人情報漏洩は386件、想定損害賠償額は1914億円 - JNSAまとめ
- 2018/06/14
- 緊急対応支援、「サーバ不正侵入」が半数超 - 仮想通貨発掘スクリプトが埋め込まれる被害も
- 2018/06/14
- カスペ、サイバー攻撃対応のゲーム大会を開催 - オンラインでも参加可能
- 2018/06/14
- 県立校のセキュリティ監査を実施、7割強に問題 - 佐賀県
- 2018/06/13
- マイナンバー関連事故は374件、前年度から倍増 - 5件は「重大な事態」
- 2018/06/12
- JNSA、「経営者のための情報セキュリティ対策」を公開 - 「ISO 31000」を例に解説
- 2018/06/12
- 国内最大級のCTF「SECCON 2018」が開催 - 予選は10月、決勝は12月に
- 2018/06/11
- ワールドカップ開催都市の公衆無線LAN、一部信頼性に疑問符
- 2018/06/08
- 政府、今後3年間のサイバーセキュリティ戦略案 - パブコメ実施